2018年07月31日
歴戦個体に遭遇 2

今回はリア部分を分解整備していきます♭ 前回あまりに気になってベッタベタのバットプレートは磨いてしまったのでささっとメカボ取り出しです。

モーター外しました、ん??

システマ赤っ!!! 3倍のやつか??←取り乱し中((( ;゚Д゚))) 私はモーターはデフォでいいやと思っているぐらいなのでちと驚きです…

おう、軸受けもベアリングタイプになってます↑ パッカ~ンすると、長年放置されていたらしくグリスやBB弾のワックスなどが固着しています。

ピストンとシリンダーです。交換されていますが長年の放置のおかげで草生えてますw パーツクリーナーで洗浄します。

キレイキレイになりました↑↑

続いてギヤ、メカボをきれいにしていきます。やはりグリスが汚くなっちゃっています↓

スイッチも外して接点部分を磨きます。その後田宮の接点グリスを塗り塗りしておきます。すべてグリスアップして元に戻すと、

こんな感じです♪ きれいになりました♪ よーく見るとバネも交換されてます♭
元に戻してとりあえずメカボは完成です♭

しかしこやつ、コッキング部強化、チャンバーブロック、バレルにパッキン、シリンダーヘッドにピストンヘッド、モーターと前オーナーによりかなり強化され、数々の修羅場を経験した歴戦の強者だったのでしょう。それがいつか時代の流れとともに放置され朽ちてしまっていたのだと思います。
この歴戦の猛者的な風貌、せっかくなので我がSG-1に引き継ごうと思いまして、

こんなんできました~(☆∀☆) 外装のコッキング部、アッパーフレーム、ストックは歴戦個体、ハイダー部、ハンドガード、バレル、メカボ等ロアフレーム部は元々のSG-1の部品を使用しています。
なんだか傷だらけに見えますけど、かっこいいっ♪
2018年07月30日
歴戦個体に遭遇

3月ごろにヤッホーで落としてぶん投げてあったSG-1。サイレンサ付、セレクターレバー欠損、外装のダメージも年齢相応といったところでしょうか。異動などもありなかなかやる気が起きなかったのですが、台風でサバゲーに行けなくなってしまい自分のミリ炎を消火するために分解整備をすることにしました♭

いつも通りピン1本で1号2号に分解です!

バットプレートです。安定のベタベタ(゚∀゚) フキフキしてきれいにしますよ☆ つか気になっちゃったんでまずバットプレートだけキレイキレイしちゃいました。
続いてフロント部を分解していきます。

サイレンサの付いたハイダー部。

なんと外すとKMバレル?が出てきました↑

バレルを引き出します。

なにやらチャンバーパッキン、押しゴムも素敵なやつが↑ まあただもう使えないですけど… チャンバーがBB弾のワックスまみれなのできれいにします。もちろんチャンバーパッキンも押しゴムも交換です、あっ私はマルイ純正派です(`・ω・´)

とりあえず外装に戻ります。ハンドガードを外したところには黒いビニテが↓ これ外すと大変なことになるんだよな…

というわけでキレイキレイするとこういう羽目になります… まあSG-1の場合見えないところだからいいんですけどね、あと個人的にはこれはこれで味かな的な。
ところで一生懸命フキフキしてて気づかなかったんですけど、
こいつ、ヤバいもん付いてますけどっ!!!

↑これ
今は亡きチャンバーブロック的なシルバー見えますがっ!!!

急いでコッキング部を外すと…
おいおいここにもヤバいのあるやんっ!!!

↑これ
前オーナー、マジや(゚∀゚)ピキ~
アッパーボディを手慣れた手つきでパッカ~ンすると

ほほ~う、やはり出てきましたよ~、お宝がっ! こやつはメインのA3に移植決定ですな(゚∀゚) というわけで

ササっと純正に戻します。純正は前側の上側に固定でネジを1本使うんですが、

もちろん持ってますよ♭

きっちりアッパーボディと固定してとりあえずフロント部は完成です。
しかしこの時私は気づくべきだったのです… この銃が歴戦個体だということを… つづく
2018年07月29日
曖昧な関係は嫌なんですっ(`Δ´)

暫定ミニA3化したMC51ちゃんですが、G3系列ではあるあるなセレクターがすんげえ曖昧な状態になっておりまして↓ そこでこの宙ぶらりんな状態を(`・ω・´)シャキッっとするための作業をしますよ。

まずは小さいマイナスでセレクター裏側のネジを外します。つかいつも思いますがよくこんな小さいネジだけで止めてんな、と…

外しましたよ~。あっこん時に1つ注意点があります! ネジを外して丸い部分をヒョイと持ち上げると、

(画像はG3) なんかこんなん黒いワッシャーが出てきます。メカボをバラす時には後で拾えばいいんであんま関係ないんですけど、セレクターだけ外す場合にはマイナスドライバーとかで

ひょいっと拾っておきましょう♭ その後ネジを2ヵ所外してバラします。まあいつものことなので気にしないのですが…

いつも通り割れてますわ~↓ だいたい割れてんのがデフォなんですよねぇ、ここ。

次にシャフト?がグラつかないようにマイナスでキュキュっとしておきます。

諸先輩方はここでスプリングに付いているストッパーを逆にしたりしておりますが、私はスプリングを少々伸ばしてテンションを上げて対応しております。
いい感じに伸ばしたら全てを元通りに戻して

う~ん、("`д´)ゞピシッとしました♪
2018年07月28日
ギザかはゆすっ↑↑

ハンドガードがまとまったので、とりあえずA3のスペア用に取ってあるストックを仮付してみましたよ♪
マジでいい感じに♪

メインのA3ちゃんと並べてみました↑↑ いやあミニA3ちゃんマジかわいいス(°∀°)ピキ~
今回は仮付してみた感じですが、現在マルイ様から固定ストックキットをお取り寄せ中です。固定ストックが来たら、OD部分(ハンドガード、グリップ、ストック)を同じ色に塗装して完成予定ですよ~↑↑
2018年07月28日
MC51、ミニG3A3化 2

ハンドガードの換装を終えたMC51。換装の際にLCTハンドガードの後方を削ったんですけど、先日のブログを書いている時に適当に写メアップしてった結果、そこらへんをアップするの忘れちゃってたみたいで… とりあえずまずはそのへんをアップしとこうと思います(^o^;)
MC51、というかマルイのG3シリーズにLCTのハンドガードを取り付けようとしたところ、後方ではボディ側の突起

↑ここや

↑ここ
が邪魔になってしまい、ハンドガードがきっちりハマりません。ということでLCTのハンドガードの突起が当たる部分を削っちゃいます♭

↑赤い部分

そして削ったところ。酔っ払ってやってるんで適当ですww
前方は上側2ヵ所、下側をフラットに。後方はサイド2ヵ所を削ることでハンドガードがハマるようになります。

うむっ! ちともう1丁ほしくなってきた↑
2018年07月27日
MC51、ミニG3A3化

MC51のG3A3化、すごくめんどくさそうなのがハンドガード部です↑これ そもそもMC51前方配線だし… まっ関係ないですけどw しかもマルイ様のA3ハンドガードは製造廃止↓ ということで

最近大好き?LCTのハンドガードを手に入れてみした↑↑

↑マルイのフロント部と並べてみた↑
見た目はおんなじなんですけどねぇ、中身がだいぶ違う(T-T) 付けてみるとなんかピタっとこない↓ しかしブンデス馬鹿はこんなことでは計画を変更はしないのですっ!
まっいいや切っちめえ~

サイズを決めて

カットしてみました♭ とりあえずサイズは良さ気です↑
次にカットした断面とマルイのA3の後方部分を並べてみました。

かなり違います(^o^;) とりあえずマルイに合わせて薄く削りませう♪

また、奥の部分、ちょっと盛り上がってますよね、そこもガツガツ削りましたよ。

それでもなぜか前方の穴位置が合わない(^o^;) よ~く眺めまわしていると、

↑ここ、ここが当たってハンドガードが今以上に上に行かないことに気づいちゃいましたよ~↑↑

というわけでハンドガード前方上側に穴を開けました。

↑いい感じにハマりました♪
ハンドガード完成↑ やろうと思えばやれるもんですなあ~(☆∀☆)
2018年07月27日
なんか来てるけどっ!!!

↑ヒスイ海岸
思えばあれは幻だったのか… それとも夢か… あの夜もあまりにベロベロでよく覚えていないのです… ただ、連休を使って家族と富山、石川と巡っていた最中、某オクをベロベロで見ていたことだけはなんとなく覚えていたのです…

って届いてるやんけっ(`Δ´)
散々TAKEに「邪道じゃそんなもんっ!!」と事あるごとに言っていたMC51さんをポチってたみたいです(T-T) 旅行から帰ってくる→銃届く→嫁怒る、と連日の運転及び家族サービスにて上がった自分の株価を大暴落させてしまうこの愚行、なんと素敵な私!←やけくそ(`Δ´)
つかなぜ私がMC51が好みぢゃないのか? (世間のMC51フリークの皆さんすいません、ごめんなさいm(__)m) 届いたMC51を眺めながらよ~く考えていたんですけど、正直よくわかりません( ̄^ ̄) たぶん私の中の「男の浪漫武器たるG3が使いやすくなっちまうなんてっ↓↓」という固定観念が短いG3シリーズを勝手に拒否っているだけなのかもしれません…
まあでもとりあえず「届いちったもんはまあしゃーないべw」ということにして、なんなら自分好みの銃に仕上げちゃうかっ!と方針転換です←テキトーな男
とりあえず計画! 私の愛するG3、そのなかでも好きなG3はなんでしょう?

そう、もちろんこいつ! G3A3ちゃんです!!
というわけでMC51を愛するG3A3ちゃんに変身させちゃいますよぉ~↑↑
1.まずハンドガードを交換

これ
2.ストックをリトラから固定に

これ
3.てきとーにOD部分を塗装
以上やっちまおうと思いまっす!! どうなるかはわかりませんが、
乞うご期待↑↑
2018年07月05日
だってこっちのがいいんだもんっ!

今回はやる気なしなし病(継続中?)ん時にやったプチ整形についてです。
私の愛銃マルイ様のG3A3(絶版車)のマガジンは通常とぅるんとぅるんしたマガジンです。

↑こんなの
私はず~っと思っていました。
あっちのギザギザのがかっこいい…

↑あっちのやつ
異動のストレス、酔っ払った勢い&やけくそ、いろいろなものが混じってしまったのでしょうか… ある夜気がついたらポチっとしてしまっていたというという…しかも4個(T-T) 翌日賢者になった私は自分に言い聞かせます、「最悪LCT買えばいいし、( ̄^ ̄)フフン」
気がついたら届いてしまったのですが、まあとりあえず見比べてみました。

下がマルイ
なかなかいけそうな気がしてきて、とりあえずご開帳しちゃいます↑

「はうっ臭え!」
安定の中華油臭ですwww

中身を比べてみましたが、なんとだいぶ違うようです↓
いーや、適当に組んぢゃーべ!!!
ということで、外見はLCT、中身と下のフタはマルイにすることにしました。

↑こんな感じ
とりあえず中に入れてみましたが、LCTのドンガラとマルイの中身が合わず、マガジンを銃に引っかける部分

↑ここ
が充分に上に上がりきらず、銃に引っかからないようです↓ どうやら邪魔をしているのはマガジン上部前後にある爪らしいので…
折ってしまへっ!!!

↑片側折る前
ということで折ってやりました( ̄^ ̄)エヘン
その結果、

こんなんなりました~↑↑

at CIMAX
やっぱりこっちのほうがかっこいいス↑↑
2018年07月01日
大変ごぶさたしておりまして…m(_ _ )m

異動から早2ヶ月、万年5月病を発症してダラダラ過ごしている私… な~んだかブログもアップする気が起きなくて
放置( ̄^ ̄)エヘン
私はもう1本ブログをやっているのですが、両方見事に放置プレイです… もちろんブログ書いていないイコール銃の整備等をしていない、というわけではないんですけど、やる気が起きなくてあんま何もやってない的な…
ところで今日はホームの島に凸ってきましたよ~↑↑

↑参加の皆さん。写ってない方々もいらっしゃったのでだいたい40人ちょいかと。いや~しかしほんとにちょっと前から比べると少ないですね(T-T)
今日ホーム島に来たのは、最近忙しくてなかなか一緒にサバゲー行けなかった米軍曹

↑この人
が今回久々に一緒にサバゲー行けることになり
「復帰戦ならホームでしょっ!!」
って言って勝手に決めちゃったからです♪
本当にかなり忙しいらしく、午前中全部、午後数ゲームを戦って帰っていきました。軍曹、忙しい中あんがとですっ!! うちは軍曹いないとまとまんないので、これからもよろしくでっ♪
ゲームはやや相手チーム優勢で進んでいきました。

↑へっぴり腰のやっしー
敵はもちろん手強かったのですが、それ以上に手強かったのが、
暑さっ!!!!!!!!
あまりの暑さに倒れそうになりましたわ… おっさんにはキツいす(^o^;) そういうわけで、水分ガンガン取り~の、いつものカレー

↑これ
食い~の、休憩し~の、で なんとか乗りきりました…
そういえば、みんな大好き隊長

↑この人
は、某Pドックさんのインナーフィールドのグランドオープンということでそちらに行かれてました♭
Posted by てつ@NS600 at
23:42
│Comments(0)