2019年03月03日
G3ガスブロをイジイジしていた時のできごと

あれは昨年の冬、TAKEと来たばかりのG3ガスブロのハンドガードがマルイと互換性があるのか、マルイの銃のハンドガードを外してウキウキしながら見ていた時でした。
TAKE「あーSG-1のハンドガードは付くねぇ」
私「おー、マジか。でもやっぱさあ、ハンドガードは細いほうがいいよね。こっちのほうがかっこいいじゃん?」A3のハンドガードをイジイジしながら
TAKE「つかここに入んじゃね?」
マルイのG3のフロント部分を見ていたTAKEが急に部屋の奥からガサガサと小さいものを持ち出してきました。

リポすけです! TAKEがリポを

この部分↑に当てて
TAKE「ほら。」
私「たしかに! 入りそうかも↑」
TAKE「細いハンドガードのA4理想だろ?」
私「たしかに!」
TAKE「じゃあ作ろうぜぃ」
私「うむ」
ではさっそく作ろうじゃないかーい↑↑
となったわけですが…
まっTAKEに先越されたんですけどね~(T-T)
私のG3A4の話はまた後ほど♭
2019年02月22日
G級(スペック)にニャる?

今までで一番やったであろうモンハンのタイトルw ナルガ激アツだったなぁ(*-ω-)
以前私の元にやってきたものの日の目を見ることもなく箱出しならぬ「箱入り娘?息子?」状態だったVSRプロスナイパーバージョン、略して風呂砂無印ですが、

↑こいつ
まあそもそも興味もあまりなかったので、いわゆるGスペとの差など気にしていませんでした( ̄^ ̄)エヘン だからまあいいや的に風呂砂無印を自分の物にしたわけですが、しかし今回自分で使おうと思い調べ出したところ、あまりの待遇差に愕然としたのでした(゜o゜)\(-_-)つか遅えっつうの、俺…

「説明しよう」(中年ならわかるこのセリフ↑↑)。まっみなさんご存じでしょうし今さらですが、自分知らなかった、という興味もなかったので(^_^;) まず青く色つけた部分のスリングスイベル、これ、ないです↓ これ、車で言ったらキーレスない的な感じですよ! 最低限付けてほしいのは私だけ? あと緑の部分のスコープマウント。これも「プロスナイパー」バージョンなのに? なぜない??(-_-メ) 的な。ただ最後の赤い部分のサイレンサについては、「付けるためのアタッチメントもないわな」てな感じですわ。そもそも風呂砂無印の長さだとサイレンサなんかつけたもんなら大変なことになりそうだからないのかなと。
それよりなにより驚きだったのは

バレルの色がっ(T-T)
なんとなつかしい色でしょう。その昔G3のエアコキで見たあの色です。

これ↑
VSRちゃん(無印限定)もちゃ~んと?マルイ様のエアコキなんすねぇ~(*-ω-)と感心してる場合ではなく、あれ、このパターンは? 嫌な予感が… まさかいつもの
安物買いの銭失いパティーンかっ?(゜ロ゜)
とりあえず嫌な予感を振り切りながら努めて冷静に、だいたいGスペ相当にするのにかかる費用を計算していきます。(価格は定価税込)

1.精密真鍮バレル&新型チャンバーセット 6,264円

2.VSR-10用スリングスイベル 1,026円

3.VSR-10用マウントベース 1,512円
しめて8,802円かかる計算になります。つかね、もう1のバレルの時点でほぼ無印とGさんの価格差は埋まってしまってるわけですよ(;´д`) さらに普通の方ならバレルを組み込む工賃とかかかってくるわけで…
断然Gスペ買いだろっ!
ひ、人にもよりますが、風呂砂だとなんとなくM700臭がして私はけっこう好きです(゚∀゚)←負け惜しみ?

そういえば、うちにある長そうな銃たちを並べてみましたよ~。あんまそういう感じしませんが、VSR、けっこう長いんですね。あっもちろん1位は安定の山猫さんです♭
そして私はしぱらくエアコキいじりに邁進するのでした。
2019年02月13日
ならぬものはならぬっ!

母の故郷の鶴ヶ城。戊辰戦争後(T-T)
いろんな意味で(サバゲー的にもガスブロひゃっほ~(☆∀☆)的な)暑い夏が過ぎ、ブンデス馬鹿どもが「あぁG3のガスブロ出なかったなあ、まさか騙されてんのかなあ」と思いはじめた秋のある夜、突如そいつは現れたのです…
おいっ! ヤフオクにG3出てんぢゃねぇかっ( ;゚皿゚)ノシ
「はうっ!」 思わずポチっとしてしまいそうになる私←馬鹿。待て、待ってくれ、俺の右指っ!( ゚Å゚;) 自分の意思とは裏腹に指が動いてしまうのを必死に抑えながら、私はふとあることを思い出したのです。
つか仕入先開拓したんだったわ( ̄^ ̄)
さっそく次の日朝一で仕入先に電話をし
私「あんの? あんの? えっ出たの? どうなってんの?」
と仕入先を問い詰めます。なんてったって待ちに待ったあいつを手に入れるためですから、もう必死です。
仕入先「手に入ると思いますよぉ、後で連絡しますわ」(なにこいつ? なんなのあんなのにそんな夢中になって。はぁぁ?)
私「ぢゃあマジ早く返事ちょーだいっ、マジでマジで」←もはやおかしい人
仕入先「数日後入ります(から、もう騒がないでね)」
私「数日ってあと何日? 何時?」(*゚∀゚)
仕入先「いやだから数日後なんで」(あーウザっこいつ)
てなやりとりがありまして、

キタ~っ(☆∀☆) つかなにやら書いてあるよ。のーこんぷろまいずっ? 妥協すんな? いやっ
ならぬものはならぬ!!!!!(超意訳)
だろう! 短く取り回しのよい銃が流行っている昨今、あえて長い銃を持つ意味。まさに妥協のない漢の中の漢の言葉!

箱から出してみました。ガスブロならでは重厚感。作りもなかなかです。もうず~っと眺め続けている為、嫁が「キモっ↓」と蔑みの目でこちらを見ていますが気に止めませんよ、私は( ̄^ ̄)

マガジンが私の大好きなタイプですよ↑

1マグ20発なのでとりあえず100発分ぐらいは用意しましたよ♪ 電動の300連マグ分用意しようとしたらマガジン15個いるのね…

中華オイル臭ハンパないす… こりゃ塗り直さないと…

整備時にストックのピンを刺しておける穴がきちんと空いています↑ こういうところはほんと素敵♪

そうそう素敵といえば本当にこれは素晴らしいと思ったところがこの写真の中にありますよ~。

ここ、ここです! なんと銃剣アタッチメント用に真ん中の丸い部分が中に凹むようになっているんですよ↑↑ うれしくて何度も何度もペコペコ押しちゃいますわ♪
もちろんマガジンにガスを充填して試射したんですけど…

活躍するのは来年の夏になるな、と思った昨年秋の夜でした…
2018年08月06日
縮尺おかしい??

パパ~ンっ私のメイン、G3A3です(^_^)
ウソです。
こやつは先日までMC51だった、ミニG3A3ちゃんでございますw 実は実戦配備にあたり、縮尺間違えてメインと勘違いしちゃいそうな感じの短いスコープを物色していたのでございます。

以前オクでポチったSG-1に付いていたマルイの純正スコープマウントを取り付けます。

ゲッチューしたスコープ。こう見ると短いですね(^_^)

取り付けました♪ すごくいい感じでG3A3感を漂わせていますよっ↑

メインのG3A3ちゃんと並べてみました↑↑ やっぱり並べてみるとデフォルメ感ハンパないww
2018年03月19日
ブルパップという漢道(おとこみち)

「ブルパップ方式」…ブルパップ方式(ブルパップほうしき、Bullpup style)とは、銃器の設計において、グリップと引き金より後方に弾倉や機関部を配置する方式である←ウィッキーさん談w

この漢はフィールドを縦横無尽(勝手な行動)に走りまわり、

そして身を潜める… まさに神出鬼没(勝手な行動)なのだ。そんな漢の相棒は、

FA-MAS。この漢の初めての相棒。FPSでの活躍に魅せられて購入。ゲームと現実のあまりのギャップに打ちのめされ、ヴァージョン1メカボにEG1000モーターを換装したものの、サイクル低下と弾ポロに悩まされる。

デザートイーグル。FA-MASとのコンビでFPSで大活躍だったらしい。最近あまり持っている姿を見ない。

そして新たな(というか今はこっちがメイン)相棒のL85。
そうそう、彼は漢なので光学機器など載せはしない。もち、
アイアンサイトだっ!!!
ヲタクだ、いや漢だろ~。
というわけでただのヲタクでブルパップ馬鹿、統制不可能で勝手気ままなやつ、ヤッシー隊員の愛銃紹介でしたww

↑島で擬態のヤッシーと私
2018年03月10日
ボーイズボーイズボーイズ!!!

ボーイズ?

ボーイズボーイズ!!!
とりあえずまずは自分達でできることから… ということで、
ボーイズ3丁貸し出し用でしっ!(・ω・´)

まずは最近話題?のデチューンタボール。ヤッシー大好きプルバップです。しかもデザートタイプ。

お次はみんな大好きM4A1。1度は憧れ所有したい名銃です。

大きさはこんな感じ♭ 下は私が米軍曹からコア部分をもらってM16からM4に換装したやつです。

最後は1家に1丁絶対あるでしょ?なG36ちゃん↑↑ かわゆすかわゆす(*≧з≦) サイズ感がほんと絶妙♪ マジでヤバいっ( 〃▽〃)
はっ、取り乱してしまった…(T-T)
ほんとはシグ的なやつも含めて4丁貸し出ししたいんですが、やつは今まだレストア中の為まずは3丁、フィールド行く度に持って行って貸し出しちゃいます♪ もちろん無料ですよ↑
怖くないから声かけてくださいな♪
そういやちょっといいこともありました。ホームの10周年記念定例会での話です。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast?__mode=individual&blog_id=601040&id=88986500&user_id=508299
「まずは、今年の2月から冷遇?された少年兵達へ! Cフィールドを無料で開放いたします。」
とのことです。Cフィールド限定ですが、若者達のことも少しづつ考えてくれだしているのかな、と。

さすがマイホームっ!!!(T0T)
さあ、みんなで10禁ガンで戦おう!! と言いたいところですが、すいません、私明日行けません… なぜなら
自分田舎者なんで人混み無理なんす…
すいませんっ(T-T) そっそんかわし25日には行きますからっ!!(*゚∀゚)←ヤケクソ
2018年02月02日
G3ジャンク改めてデザートタイプの完成と見た目良好の組み上げ♭

ジャンク→直す→売りに出す→売れない→うちの子になる→塗装される→のデザートタイプのG3がやっと出来上がりました。いつでも実戦配備OKですよ!

ところで今日は、そのデザートタイプにインナーバレルをある意味奪われていた見た目良好のG3にインナーバレルを入れて、箱だし状態に戻していきましょう。

おじぎしているインナーバレルを外します。

チャンバーを外します、毎回言いますがチャンバーの部品があらぬ方向に飛んでくので注意!

とりあえず新品と並べてみる←さっぱりわからん(T-T)

現状のインナーバレル、チャンバーパッキンを外して新しいインナーバレルに取り付けしていきます。新しいインナーバレルにャンバーパッキンを取り付けしたらシリコンスプレーをかけて、チャンバーに回し入れていきます。

なるべく力で入れるというよりはシリコンスプレーの力を借りてスルスルっと入れていく感じ。ここで無理な力を加えるとチャンバーパッキンが真円じゃなくクニャってしちゃい弾詰まりの原因になったりします。

組み上がりました。続いてインナーバレルをアッパーフレームに入れていきます。

インナーバレルをアウターバレル固定部からブスっと差し込んで

("`д´)ゞピシッと入ったらアッパーは完成♪

先日調整したロアを組んでストックを組んでいくのですが

メカボとストックの配線をつなぐのをお忘れなくw 以前はたまに忘れてました、なぜならだいたいストック付けるってーと最終局面なわけで、もうウキウキしてて気持ちが前のめりになっているからですな、( ̄^ ̄)エヘン そして試射しようとするとウンともスンとも言わないという…
「メカボかっ?!」
とかなりざわつきます(T-T)

ストック取り付け↑ ボディとストックを取り付けする際、配線が噛むのを防止するためにストックを取り付けながらストック後部の配線を後ろにズラす、というか引っ張ります。目安はヒューズ部が出るぐらい。

↑こんな感じ。そうするとボディとストックの繋ぎ目で配線が噛むという事故が起きないです♭

バットプレートを元に戻して完成です♪ うーん、やはりどノーマルのデフォ状態が一番美しい…
惚れてまうやろっ!!!!!
2018年01月18日
ついにきた、P8!!!

皆さん、ついに来ましたよ、我らが待ち焦がれ続けた銃、ガスブロUSPさんっ!!! 私はもちろん購入です(°∀°) あっただしレビューとかそういうのはできないですよ、あるのはブンデス愛だけですから…(^o^;)

もうワクワクはんぱないっス(°∀°)ピキー とりあえず取り出してみましたよ♪ 心地いい重量感です。システム95のホルスターに入れたらちと重いかも…(^o^;)

アンダーレールも付けちゃいましたよ↑

上からガスブロ、電動、エアコキです(+_+) たまんないっス、すごいっス↑
つうわけで満を持して登場の我らがP8、とてもいい感じですよ!! 当社では発売記念といたしまして
な、なんとスペアマガジン1個付で16,800円(税込)にて販売致します!!!
あっ送料は、もちろんジャパ、いやいや日産もちですよ♭ 台数限定なのでほしい方はお早めに♪
2018年01月15日
ずっと好きだったんだぜ~っ!!!

先日のブログでG3を「価値なし」と言ったところ、叱咤激励のコメントをいただき有頂天の私です(°∀°)



いい眺め!! こんな感じでうちにはたくさんのG3がいます。上からメインのG3A3、SG/1、部品取り車兼貸出1号、だいたいKA4、そして今回うちの子になったG3ジャンク、エアコキメイン、エアコキ部品取り車、G3(見た目良好)、ある方からいただいた山猫さん、ざっとこんな感じです(*´▽`) 9丁のG3、そのうち3丁はまだレストア中、もしくはこれからレストア予定、さらに塗装予定です♪
今回ジャンクを直したやつを売却しようと思ったのは、 正直メインのA3で考えるとスペアパーツ(ハンドガード、グリップ、ストックの3点セット)があと2揃え有るし部品取り車もあるので、どうせならこの世に1人でもG3派を増やせればと思ったからなんです!ブログでも書いたようにジャンクをじっくり直して売却してみようかなと思ってやってみたわけですが、

結果はまたうちの子が増えただけwwとなりました~ww
つか誰も私が直していたG3をまさか売りに出すなんて思っていなかったみたいで「なんだよ、売るなら言えよ、こないだオクで買っちったし(-_-#)」と言われたり、「どうせ売るとか言って売んないんでしょ?」と言われたり…
どんだけ好きだと思われてんねんっ!
まあ大好きですけど…
次回からは、ついに猿方、いや、さる方からいただいた山猫さんのレストアしていきたいと思います↑↑
2017年11月19日
ブンデス教G3派を布教するのだ!

共同購入したG3(ジャンクのほう)
先日ヤフオクにG3A3 2丁なんていうのが出ていまして、お客様の修理工場の社長様と1丁づつ共同で購入させていただきました。ちゃんとしたほうはお客様にお渡しして、ジャンクのほうは私が直そうかなと思いまして。
そもそもなんでこんな話になったかといいますと、以前このお客様がシューティングレンジにご来店いただいた際に私のG3A3を撃ち、気に入っていただいたことにはじまります。お客様が以前G3に対して持っていたイメージというのが、
「ギシギシっ、グニャグニャ」
でした。それが私のA3を持っていただいたところ、

私のG3A3
「あれ?」
とか言い出して、「これ相当いろいろやってあるでしょ?」と聞かれたのでした。私は、ハンドガードがA3だからギシギシしないこと、あとは骨を1本入れていることをお伝えしました。するとそんなもんでだいじょぶなんだ~とかという話になり、急にG3に関心を持たれたようなのです。
私からすればもう彼はブンデス教G3派に片足を突っ込んだも同然です。実際オークション等でA3を探しているようでしたので、先日先ほどの共同購入の件を持ちかけてみたのです。すると、
「ぜひよろしくお願いします↑」
との答え。信者獲得ですww
「この世の中にもっとG3を愛する人が増えればいい、そうすればきっとマルイ様からG3の次世代かガスブロが出るにちがいない!」
と勝手に信じて疑わない私。もっともっとG3好きを増やさなければならないのです! たぶんG3が本当に好きな信者様達は次世代かガスブロが出れば最低1人2丁は買います! 売上倍増ぢゃないですかっ!?
今はとにかくジャンクを集めて直して皆様に使っていただき、皆様の認識を変えていくしかなかとです(*・ω・) ←もはや盲目…
今回購入したG3は出品者の方が丁寧に欠損部分を表記してくださっており、外装(本当の外見だけですが)の足りない部分は判明しています。

フロント部分。フロントサイトを止めるネジとハンドガードを固定するネジが欠損。ハイダーが残っていてよかった~↑

ロアフレーム前側のネジが入るところ、あとそのネジが欠損。

リアサイト欠損。

バットプレートがSG-1のものになってしまっています。
ネジ類は常備在庫しているのでいいのですが、部品はマルイから取り寄せです。時間がかかるので、同時にメカボ、配線の状態も確認しながらゆっくり進めていきます(・ω・´)
あっ当社は「部品屋」なので、もちろん東京マルイの「部品」も扱っております。通常ですと送料かかるところかかりませんので、ぜひご利用ください。マルイの部品は納期未定、在庫ないもの多数ですので、それだけはご了承願いますm(_ _ )m