2019年03月10日
米軍曹の相棒を最強にっ!!2

初速がこのような状態で、なかなか軍曹に使ってもらえないベトナムちゃん(T-T) 自分が撃ってても山なりにゆっくりな弾道が見えるのですから、相手からしたら
「あれ?」
って感じでしょう↓ ヤベえって思ってよけると案外余裕でかわせる的な…(^_^;) 飛距離もないのでかなり上級者向けのハイブロウな銃ですな、うんうん( ゚∀゚) 私も何度か使わせてもらったことがあるのですが、先日の島では
中盤で待機(届かない)
↓
味方どんどんやられる(届かない)
↓
ちょっと後退(届かない)
↓
敵5人に囲まれる(届かない)
↓
敵1人かなり近づいてくる(山なりでなんとか届く)
↓
あらぬ方向を向いている敵を奇跡的に1人やる(相手こちらの当たりがしょぼ過ぎて笑う)
↓
位置バレ(山なりでなんとか届く)
↓
撃ち込まれる(山なりでなんとか届く)
↓
応戦するも矢のような速さの相手の弾に撃ち負ける
↓
乙
といった感じで… 悔しいわけですっ(>_<)

というわけで、「必ず使える銃にするっ!!!」との強い思いを胸に、まずはバラしていきますよ~。

まずはストックの後方上側のネジをゆるめてストックを外します。

はい、ポロリ♭

ピンを2本抜きます。そしてあとは「エイヤっ!」っとアッパー、ロア部を分割するのですが、

わりと1度でもバラされているものは、アッパー部のリア側のピンと共締めになるところの部品が折れてしまっています。

次にとりあえずメカボを単体にします。ロア部真ん中のピンを抜きませう。今回の初速が出ない原因が現状なんだかわからない以上、1回全バラにして1つ1つ原因を潰していこうと思うので。

マガジンキャッチを外します。ネジ1本で止まっています。ネジを外すとスプリングが入っているので、スプリングと部品をなくさないように注意が必要です。

次にグリップ底のネジを2本外し、モーターを取り出し、さらにグリップ内部のネジ2本も外してグリップを取ります。

メカボを銃でいうと前側上のほうに抜くとメカボが抜けます。

はいっメカボちゃんです♪
バージョン2は大好物なんで、しっかり直していきますよ~!!
Posted by てつ@NS600 at 13:22│Comments(2)
│整備記録
この記事へのコメント
マルイのM16A2より前のタイプのM16A1/ベトナム等はフレームを上下にエイヤッと分割するのではなく、グリップから順にバラしていきアッパーフレームからメカボを取り出す様にバラすのですよ。
Posted by うまる at 2019年03月10日 16:09
なるほど! ず~っと前にズラしながらバラしてました~Σ(;゚∀゚)ノ 勉強になりました! ありがとうございますm(__)m たしかにそれなら折れないですね。M16奥深しっ(>_<)
Posted by てつ@NS600
at 2019年03月10日 17:30
