2018年02月09日
山猫さ~ん(ФωФ)4

今日は山猫さんのこの部分、ストック以外のところをレストアしていきますよ♭

まずはアッパーとロアを分離します、いつも通りピン1本の楽ちん作業です♪

今日はこいつをレストアします。

各部ネジとリアサイトを外します。

アッパーボディ付け根のネジを2本外すと、フロント部とアッパーボディが分かれてアウターバレルが現れます。

さくっと殻割りしちゃいます。たまに力いっぱいフンって力を入れるとプラ部品で
あぅっ!
っと手を切るので注意が必要です。
開いてみるとあちらこちらに埃がたまっています。この銃をいただいた方からの「しばらく使ってないんです」というお言葉を思い出し、すべてのパーツの埃を取りながら作業を進めます。

インナーバレルを取り出しましたが、なにやら精密なのが換装されています↑↑

アウターバレル付け根の止めネジ2本を外してアウターバレルをアッパーボディから取り外します。

上が新品のアウターバレル。私の予想だとこの先端の短さが山猫サイレンサーをガタつかせているはずです。

というわけで新品アウターバレルに付け替えします。

開きを戻してアッパーボディは完成です。フロント部を取り付けて、

山猫サイレンサーまで取り付けちゃいましょう↑
やはりアウターバレルを短くしてしまっていたことでサイレンサーにガタが出ていたもようで、アウターバレルを元に戻したところ、ガタもなくなりました~♪

ハンドガードも付けちゃいました♪ さすが山猫さん、
やっぱすげえかっこええすっ!!!
Posted by てつ@NS600 at 23:06│Comments(0)
│整備記録